このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

TEL 000-000-0000
受付時間:平日00:00~00:00

子どもの育ちを未来まで見据えたプロジェクト

さっぽろ
赤ちゃんこどもラボ

ココロとカラダ

発達
みんなで
育てる
地球の子
専門家が
子育ての
伴走者
***

赤ちゃんの子どもたちのココロとカラダの発達

お家で子育てをするママパパの応援団として『本当に必要な情報』を発信します。

情報過多の時代「これで良いのかな?」「本当に合っているのかな?」と不安になりながら、または適切な方法を取れないまま子育てをせざる負えないご家庭が多いかと思います。

「子育てに間違いはない」だけれども「子どもが心地よい」「将来的につながる」「親子ともハッピーになる」そんな情報や講座をお伝えしています。

 

そして、子育ては実は群れでするものです。群れとまでいかなくても、ママパパ同士で、安心安全な場所であるこちらのコミュニティでつながり、子育てしてほしいと思います。

赤ちゃんから、ぜひ私たちに出会ってください。


クラスのご案内


おひなまきクラス

赤ちゃんを布で包んで、発達を促したり、良質な休憩、睡眠をもたらす【おひなまき】

赤ちゃん子ども専門の言語聴覚士あいと、赤ちゃん専門保育士まみのコンビで、赤ちゃんのカラダとココロを観察しながら、家庭でできる赤ちゃんケア【おひなまき】のやり方をお伝えします。

 

🔸参加条件🔸
0ヶ月から10ヶ月の赤ちゃん親子

 

講師 みかみ あい(イロドリ)

   たかはし まみ(マミノワ)

離乳食クラス

「離乳食」っていつから始める?何から始める?

実は離乳食って、その子その子に合った方法があるんです。

そして「離乳食」が、その子の一生の食べ方、話し方、動き方まで通じているのです。

【赤ちゃんこどもラボ】では、オーダーメイドで離乳食の始め方から進め方まで、お伝えしています。

すべての赤ちゃんに受けていただきたい講座です。

 

🔸受講条件🔸

①ラボのおひなまきクラスを受講済の方

②イロドリの赤ちゃんクラスを受講済の方

③マミノワの講座を受講していて、なおかつおひなまきクラスの2回目のみを受講済みの方

 

講師  みかみ あい(イロドリ)

性のおはなし

「性教育」っていつからしますか?実は赤ちゃんからの性教育がとてもおすすめです。

 

是非とも、赤ちゃんからのお家で性教育、やってみませんか?

 

🔸参加条件🔸 どなたでも

講師 マミノワ たかはしまみ(保育士 幼稚園教諭)

食べることクラス

食事が大事って聞くけれど、では何を気をつけたら良いんだろう?

赤ちゃんや子どもの食事は今後のカラダを作ります。そして、何より、お母さんが適した栄養を取れているか、がとても大切。

自身の経験から知識を経て食事に関して実践している講師がお届けします。

 

講師 みかみ あい(イロドリ)

  *サークル*

 すべての親子を対象に、サークルを開催しています。

 サークルは、サポーターさんを中心に月1回開催予定です。 

 普段の育児や離乳食や言語や発達に関して、また、まるまる育児のお悩みや経験など、ママパパ同士で、情報交換やシェアができる場です。 

 発達に特化した子育て、また“まるまる育児“を実践する親子のつながりの場でもあります。

講師 SNS

みかみ あい

イロドリ
 
ホームページ
みかみ あい
 
イロドリ
 
Instagram
たかはし まみ

マミノワ

ホームページ
たかはし まみ

マミノワ

ブログ
たかはし まみ

マミノワ

Instagram

さっぽろ赤ちゃんこどもラボ


団体名
さっぽろ赤ちゃんこどもラボ
問い合わせ先 sapporo.akachan.lab@gmail.com

代表

みかみ あい(イロドリ)

たかはし まみ(マミノワ)